//pagead2.googlesyndication.com/pagead/js/adsbygoogle.js
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({
google_ad_client: “ca-pub-6058951152525387”,
enable_page_level_ads: true
});
こんばんは飯島かさほです!
気づいたら2月!
すっごい前だけど11月に「いきなり!ステーキ」が秋田市に出店しました。なんと全都道府県でラストだそうな!
さっすが秋田。ウェーブがいつも1年くらい遅い!笑
そんなこんなで、飯島も初☆いきなり!ステーキ体験してきましたので、感想を書いていきます!
◇ ◇ ◇
「いきなり!ステーキ」は金を払うべし。
結論から言います。
いきなり!ステーキで美味しい時間を楽しむなら、ちゃんと高い商品を注文すべし!!
いろいろ悩んだ末、「初めてだし高いやつ食べよ!」と一番高いのを注文して思ったことです。
夜の10時頃だったのですんなり着席できましたが、それでもまだ箱パンに近かったです。
ちなみに秋田の「いきなり!ステーキ」は、全部着席です。都会では立ち食いなんだよね??ここら辺は、秋田の客層をよく考えたのかなーと思いました。
店内は一人で来てる男性や、「この後ラウワン行くんだー♬」とか話してる楽しそうな大学生も多め。
彼らはいったい何を注文してるのだろうか。
お肉をたんまり食べてご飯も食べて、サラダもつけて、ついでにお酒も飲んだら、やっぱり5000円くらいにはなるよね!
私らは2人で行って、リブロースとサーロインを300gずつ、烏龍茶と、あとは私が我慢できずにグラスワインいただきました。
味は美味しかったです!
美味しかったというか、ふ、普通かな?!
いきなり!ステーキのメリットは??
「いきなり!ステーキ」の良さとはなんだろうか。
- 1万円以上のステーキが安く食べられる
- 敷居が低く気軽に入店できる
- 回転が早く高級レストランみたいに長居しない
しかし、私も行って初めて思ったことだけど、「いきなり!ステーキ」への期待値が高すぎた。
まず値段を見て、安いと言えどそれ相応取るのねと思いました。
運ばれてきて食べてみて、高いのを頼まないと満足できないよね?と思いました。
300円もする烏龍茶はペットボトルのままくる。いや、実はこちらの方が確かに量は多いんだけどね。
最低賃金の低い秋田県には、そもそも価格帯があっていません。
また行くかと聞かれたら、しばらくは行かないかな。
決して美味しくないわけではない。お酒も飲めるし、時間も遅くまでやってくれてる。
でも、どうせステーキ食べるならもう5000円出して、落ち着いたお店でゆっくり食べたいな。
学生らはどう感じてるんだろう。
秋田のアルバイトの最低賃金は762円。私が学生の頃から比べると100円以上上がりました。
でも現実、この最低賃金で働いている人はとても多いのです。1000円以上のところを見るなんて、居酒屋などの深夜帯でもありません。
新しもの好きの秋田民の興味はいつまで続く?
何年か前、コンビニのセブンイレブンが秋田県の南部にある横手市にできたとき、行列ができました。
地方のコンビニは駐車場が広いのですが、駐車場も当然満車。警備員までついて、その賑わいは県内ニュースにまで取り上げられました。
旅行などで他県に行けばきっと寄っていただろうに、なぜ??
今は県内各地にいーっぱいセブンイレブンがありますから、もちろんそんなことにはなりません。
「いきなり!ステーキ」への興味はいつまで続くのでしょうか。
前を通るたびに、車の数が減っていっているように思います。
実は流行に敏感な秋田民。秋田独自の戦略が必須!
秋田は東北の沿岸部で物流がしにくいとの理由で、いろいろなモノや店が一歩遅くやってきます。
だからこそ、秋田民は実は流行に敏感。都会で噂の店をよく知っています。「行ったことない!でもテレビで見た!雑誌で見た!」という感じです。
だから、「秋田にいよいよ初上陸!」と謳われるとこぞって飛びつくのです。それと同じくらい離れていくのも早い。
秋田県内だけでも事例があります。
県北で人気の名店にわざわざ秋田市からも客が通うになったことから、秋田市へと進出。しかし閉店してしまいました。
最初は行くんですよね。美味しいのは確かだし、雰囲気もいい。値段だって高いわけじゃない。でもお店は、食べログに閉店の文字とともに「普通のイタリアンです」との口コミが残されていました。
秋田市に進出して、見栄っぱりで新しもの好きの秋田民の興味を引き続けるには、突出した何かがないとダメ。
競合が少ないこと、お得感を与えるサービスが充実していること、ステイタスを少しくすぐることなど、ある一定の客層にポイントを絞り独壇場を作らないと、勝ち残るのは難しいなーと、「いきなり!ステーキ」を食べながら考えておりました。
秋田市「いきなり!ステーキ」店舗情報
住所:010-0003 秋田県秋田市東通5丁目8番33号
電話番号:tel:018-853-6492
秋田駅東口から歩いて15〜20分ほど。
駐車場は30台以上停められそうです。
◇ ◇ ◇
何はともあれ!
せっかく秋田市にまで来てくれた「いきなり!ステーキ」さん!
またお邪魔したいと思います!
いきなりステーキの感想を書くつもりが、秋田市で店をやり続ける難しさみたいなのを書いてしまいました。
秋田の人は、自分もそうですが、見栄っぱりで新しいものが大好き。何もないから噂話の時間が多くて、話もすーぐ広まる!こんなこと言ったら秋田の人に怒られそう笑
だからこそ、秋田で一度火がつけば名店としてどんどん有名になります。
田舎あるあるなのかな?面白いものですねー!
着地点が迷子になったけど今日はここまで!
お付き合いいただきありがとうございます。
飯島かさほ☆
行きたいとは思いつつ、まだ行ったことないです(^^;
最近はあちこちにできてますね。最初の店舗の少ないうちはレア感があったけど、あまりにあちこちにできすぎて…”(-“”-)”…てな感じに思ってます。
ウーロン茶は、以前は、サントリーの黒烏龍茶が出てたそうですが、変更になったそうです…(^^;
あらま!サントリーさんの!私が行ったときは「いきなり!ステーキ」の名前が入ったラベルだったから、改善したんですね。話題にはなったけど、実は行ったことないって人も多そうですよね(´⊙ω⊙`)